薬剤師国家試験 第101回 問250-251 過去問解説

 問 題     

70歳男性。もともと歩行が困難であったが、最近、薬の飲み忘れが増え、通院も困難になってきた。医師の指示に基づき、保険薬局の薬剤師が在宅訪問薬剤管理を行うこととなった。

問250

在宅訪問において薬剤師に求められている行為としてふさわしくないのはどれか。1つ選べ。

  1. 残薬を整理し、処方量の調整を医師に提案する。
  2. 血圧などのバイタルサインをチェックし、医師に報告する。
  3. コンプライアンスの向上を目的とし、剤形変更を医師に提案する。
  4. 家族から求めのあった口腔ケア用スポンジブラシを提供する。
  5. 患者の一部負担金を減免する。

問251

処方された薬物の作用機序として、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. アンギオテンシンⅡ受容体を遮断する。
  2. セロトニン受容体を遮断する。
  3. アセチルコリン受容体を遮断する。
  4. グルタミン酸受容体を遮断する。
  5. アドレナリン受容体を遮断する。

 

 

 

 

 

正解.
問250:5
問251:1, 2

 解 説     

問250

選択肢 1 ~ 4 は、正しい選択肢です。
在宅訪問を行うことでこれらの点に関与することが可能になり、より適切な薬物治療への貢献が期待されます。

選択肢 5 ですが
患者の一部負担金の減免を行うことは、在宅訪問において薬剤師に求められている行為としては不適切であると考えられます。

一部負担金の減免は、国民健康保険法 44 条 1 項に基づき保険者、つまり市町村が行うことができる措置です。そして、この減免の申請は被保険者が行います。従って薬剤師が行うことでは、ありません。このような制度が存在することを伝えることで活用を促す、ぐらいが可能な範囲であると思われます。

以上より、正解は 5 です。

問251

ドネペジルは、アセチルコリンエステラーゼ(AchE)阻害薬です。認知症の進行を抑制する薬です。

バルサルタンは、ATⅡ 受容体拮抗の降圧薬です。

アスピリンは、COX 阻害薬です。腸溶錠は、血栓形成抑制のために用いられます。

サルポグレラートは、セロトニン受容体拮抗薬です。虚血性の諸症状の改善に用いられます。

以上より、正解は 1,2 です。

コメント