問 題
水田の主要雑草に関する記述として最も妥当なのはどれか。
1.ノビエは雑草ヒエ類の総称である。イネ科でイネに形態が良く類似しているが、ノビエにはイネに存在する葉耳や葉舌がない。
2.イヌホタルイは塊茎で繁殖する。幼植物期は線状の細長い葉を展開しながら成長し、 8 ~10葉期を過ぎると直立した茎を抽出する。
3.オモダカは主に種子で繁殖する1 年生雑草である。成長するとハート型の葉を抽出し、田面を覆うように繁茂する。
4.コナギは塊茎で繁殖する多年生雑草である。幼植物期はイヌホタルイやオモダカと類似した線状の細長い葉を展開しながら成長し、続いて特徴的な矢じり葉を抽出する。
5.クログワイは主に種子で繁殖する1 年生雑草である。イヌホタルイと同様に直立した茎を抽出するが、茎の先端部に小穂が複数個集まって生じる点でイヌホタルイとは異なる。
解 説
選択肢 1 は妥当です。
ノビエは具体的には、タイヌビエ、イヌビエ、ヒメタイヌビエなどの総称です。
選択肢 2 ですが
イヌホタルイは種子、又は越冬芽で繁殖します。塊茎で繁殖するわけではありません。選択肢 2 は誤りです。
選択肢 3 ですが
オモダカ(沢瀉)は、代表的多年生難防除雑草の一つです。(H27no5) https://yaku-tik.com/koumuin/h27-nougaku-05/ 。1 年生雑草ではありません。選択肢 3 は誤りです。
選択肢 4 ですが
コナギは、一年生の広葉雑草です。多年生ではありません。選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 ですが
クログワイは代表的多年生雑草です。(H29no1) https://yaku-tik.com/koumuin/h29-nougaku-01/ 選択肢 5 は誤りです。
以上より、正解は 1 です。
コメント