公務員試験 H30年 国家一般職(行政) No.65解説

 問 題     

次は,ミルグラム(Milgram, S.)が行った実験の一つに関する記述である。この実験を含む研究を通じて彼が考察した内容に関する記述として妥当なのはどれか。

この実験は,「記憶研究のため」という名目で集められた20 歳代から40 歳代までの様々な職業の実験参加者を対象に実施された。実験参加者は,別の人物(サクラ)とペアになり,「罰が記憶学習にどのような影響を与えるかを調べる実験」に参加した。実験参加者とサクラは,実験者から,くじによって生徒役になるか,教師役になるかを決められるとの説明を受け,くじ引きを行った。

しかし,実際は,実験参加者が教師役になり,サクラが生徒役になるように細工されていた。教師役である実験参加者は,生徒役のサクラが課題に誤答するたびに電気ショックを与えるように実験者に指示された。電気ショックの強度は,15 ボルトから450 ボルトまで30 段階あり,実験参加者は,サクラが誤答するたびに電圧を上げていくように指示された。サクラはわざと誤答するようにしていた。サクラが誤答し,実験参加者が電気ショックを与える操作をしても,実際には電気ショックは与えられなかったが,サクラは電気ショックが与えられたかのように振る舞った。

サクラが別室にいて,実験参加者から見えず,声も聞こえないが,電気ショックが300 ボルトになると,サクラが壁をたたく音が聞こえ,315 ボルト以上になると課題への回答がなくなり,音も聞こえなくなる条件において,実験参加者40 名のうち,26 名が450 ボルトまで電圧を上げており,「極めて激しいショック」に相当する旨の表示がなされていた300 ボルト未満で実験を拒否した者は皆無であった。

1.自分自身を他者の要求を遂行する代理人とみなし,他者に責任転嫁を行い,自分の行動に責任を感じなくなる代理状態という心理状態へ移行したことが,実験者という権威による残酷で非人道的な命令に服従した要因の一つである。

2.自分自身の行為が他者によってコントロールされていると錯覚するコントロール幻想(illusion of control)という帰属のバイアスが働き,自分自身の行為の責任を実験者に転嫁したことが,残酷で非人道的な行為を躊躇なく行った要因の一つである。

3.一度危険な意思決定を行うと,より危険性が高い意思決定を重ねていってしまうリスキー・シフトが起こり,電圧を上げるという危険な意思決定に歯止めが利かなくなったことが,残酷で非人道的な行為を続けた要因の一つである。

4.電気ショックを与えるという事象に繰り返し「接触」することで,電気ショックを与えるという事象に対して感覚がまひするという単純接触効果が生じたことが,残酷で非人道的な行為を積極的に行った要因の一つである。

5.「事実」は変えずに,その文脈や意味付けを変化させるリフレーミングが働き,実験参加者自身が,電気ショックを与えるという危険な行為の意味付けを「学習効果を上げるための生産的な行為」に変えたことが,残酷で非人道的な行為を積極的に続けた要因の一つである。

 

 

 

 

 

正解 (1)

 解 説     

ミルグラムのアイヒマン実験に関する記述です。この実験は、特定の条件が揃うと、権威者の命令に服従する可能性を示したものです。設問の都合上省略されていますが、本実験は、教師役となった実験参加者が実験続行に疑問を持った際に、その都度、権威者により実験続行を段階的に強く促されます。4回以上実験拒否の意思を示した場合には、実験中止となるという設定でした。結果、多数の実験者が服従を続け、権威の下にある一般人の服従の心理状況を実験により再現することに成功しました。

選択肢 1 は妥当な記述です。

選択肢 2 ですが
コントロール幻想とは、自分の力が及ばない物に対し、自分の力でその物を支配出来ると思い込むことです。「自分自身の行為が他者によってコントロールされていると錯覚する」という内容ではありません。選択肢 2 は誤りです。

選択肢 3 ですが
リスキーシフトとは、1人だと慎重で理性的な行動を取れる人間が、集団においては「極端な言動が注目されやすくなる」という特性によって、リスクの高い意思決定に加担してしまうという現象です。「一度危険な意思決定を行うと・・・」という内容ではありません。選択肢 3 は誤りです。

選択肢 4 ですが
単純接触効果は、他者と相互作用を伴わない単なる接触を繰り返すことにより,否定的な評価から肯定的な評価に変化して魅力を感じる反面,接触が減少すると,肯定的な評価から否定的な評価に変化して魅力を感じなくなりやすい現象のことです。「電気ショックを与えるという事象に対して感覚がまひする」という内容ではありません。選択肢 4 は誤りです。

選択肢 5 ですが
実験を通じて電気ショックの意味付けは変化していません。自分の行動の意味は変わっていないが、責任転嫁が権威に対して行われることで、非人道的行為を積極的に続けたと考えられます。選択肢 5 は誤りです。

以上より、正解は 1 です。

コメント