問 題
技術経営に関する次の記述のうち,妥当なのはどれか。
1.製品の品質要件を確認するための検査は,生産システムの最初に行われる受入検査と,最後に行われる出荷検査の二つに分けられる。受入検査では,工場に納入された部品と原材料の品質要件が確認され,このときに発見される不良品を外部不良という。出荷検査では,顧客に出荷される製品の品質要件が確認され,このときに発見される不良品を内部不良という。
2.受注に先立って生産する見込生産では,小売業者の店頭で在庫販売を行っているときには納期と生産リードタイムとが完全に一致する。また,店頭で品切れを起こし,顧客が在庫補充を待つことを選択したときには,納期と生産リードタイムが全く連動しなくなることで需要変動の影響を受けるので,その対策としてメーカーは,見込生産においては,ある程度の受注残を持つことが一般的である。
3.藤本隆宏とK.B.クラークは,製品コンセプト,製品仕様,主要技術の選択において最高の権限を有する重量級プロダクト(プロジェクト)マネジャーを保有している製品開発組織では,機能部門間の調整・統合という内的統合活動と,開発活動の市場ニーズへの適合を図るという外的統合活動が結合し,開発パフォーマンス全体が向上するとした。
4.生産管理の代表的な方法のうち,ジャスト・イン・タイム生産方式(JIT)は,中央集権的に作った生産工程を全工程に一斉に伝達・指示する押し出し方式による管理であるのに対して,資材所要量計画(MRP)は,中央からの生産指示が最終工程の組立工程にだけ与えられ,上流工程にはカンバン方式を用いて展開される引っ張り方式による管理である。
5.米国式の大量生産システムは,20 世紀初頭に汎用工作機械を用いて部品共通化を実現したフォード社のフォード・システムによって確立した。その後1920 年代に,フォード社がイノベーターのジレンマに直面すると,フォード・システムは,専用工作機械を用いて部品互換性を実現したゼネラル・モーターズ社のフレキシブル大量生産方式に取って代わられた。
解 説
選択肢 1 ですが
外部不良は、市場に出てしまってから発見された不良のことです。内部不良は、社内検査で発見した不良です。内部不良は別名、工程内不良です。選択肢 1 は誤りです。
選択肢 2 ですが
生産リードタイムとは、原材料~製品として出荷 までの合計時間のことです。納期と生産リードタイムが一致する場合とは、顧客が在庫補充を待っている場合と考えられます。また、見込生産では、受注に先立って生産するのだから、「受注残」ではなく「在庫残」をある程度持つのが一般的です。選択肢 2 は誤りです。
選択肢 3 は妥当な記述です。
参考 H26no46
選択肢 4 ですが
ジャスト・イン・タイムを実現するための重要なシステムが、カンバンとアンドンです。(H26no50)。また、資材所要量計画とは、予測的アプローチに基づく在庫管理の手法です。ジャスト・イン とカンバン方式が対応していない点から妥当ではないと判断できるのではないでしょうか。選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 ですが
フォード・システムは、車種を1つに限定し、部品に互換性を与え、ベルトコンベアーによる流れ作業方式を導入したシステムです。ゼネラルモーターズ社のフレキシブル大量生産方式が、汎用工作機械を用いた生産方式です。選択肢 5 は誤りです。
以上より、正解は 3 です。
コメント