公務員試験 H28年 国家一般職(高卒 基礎) No.24解説

 問 題     

次は,生体防御の仕組みに関する記述であるが,A,B,Cに当てはまるものの組合せとして最も妥当なのはどれか。

体内に異物が侵入すると樹状細胞などが異物を取り込んで分解し,分解された異物がこれらの細胞上に抗原として提示される。

この抗原を認識したA は増殖し,同じ抗原を認識したB を活性化する。増殖したB は抗体産生細胞となり,大量の抗体を産生し,分泌するようになる。

抗原は分泌された抗体と特異的に結合した後に,マクロファージによって処理される。このような抗体による免疫をC という。

    A        B      C
1. ヘルパーT細胞 キラーT細胞 体液性免疫
2. ヘルパーT細胞 キラーT細胞 細胞性免疫
3. ヘルパーT細胞 B細胞    体液性免疫
4. キラーT細胞  B細胞    体液性免疫
5. キラーT細胞  B細胞    細胞性免疫

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説     

「はたらく細胞」を見ていれば簡単ですね。本当に勉強になるので、おすすめです!もちろんフィクションなのですが、公務員試験の選択肢を切れるだけのイメージを身につけることができます。

抗原を認識して増殖するのは「ヘルパーT細胞」です。「抗体産生」するのは B 細胞です。ちなみに、体液性免疫と対になる用語は「細胞性免疫」です。マクロファージやキラーT細胞がばっさばっさやっていっているのが細胞性免疫です。

以上より、正解は 3 です。

コメント