公務員試験 H26年 国家一般職(化学) No.30解説

 問 題     

㋐ ~ ㋓ の化合物の立体配置を、RS 表示で表記したとき、R 配置となるもののみを選び出しているのはどれか。

1.㋐、㋑
2.㋐、㋒
3.㋑、㋒
4.㋑、㋓
5.㋒、㋓

 

 

 

 

 

正解 (1)

 解 説     

RS の決定なので、まず不斉炭素周囲の4つの置換基の優先度を決めます。優先度の順位は「くっついている元素の原子番号が小さいものほど小さい」です。また「同じ原子番号の元素だったらそれについているものの大小で決め」ます。

㋐では、H<CH3<COOH<OH です。
㋑では、H<CH3<C2H5<Br です。
㋒では、H<CH3<COOH<NH2 です。
㋓では、H<C6H5<COOH<Cl です。

次に、一番優先度の低い元素を目線の先におきます。本問の ㋐~㋓ では、全て H です。そして、残りの3つの置換基を優先度の高い方から 1→2→3 と見ていった時、時計まわりなら R、反時計回りなら S です。㋐について考えると、以下のようになります。

従って、㋐はRです。

同様に考えて、㋑を H が目線の先に行くように化合物の絵の左側から覗きます。するとC2H5 が真上、右手に CH3左手に Br が見えます。従って Br → C2H5 → CHの順と読むと「時計回り」です。従って ㋑ も R です。

以上より、正解は 1 です。

コメント