H25年 大規模大気特論 問3 問題と解説

大気境界層に関する記述として、誤っているものはどれか。

  1. 地表面の熱的影響、力学的影響を直接に受ける大気層である。
  2. 平坦地上に形成される境界層は熱的に大別すると、混合層、接地安定層、及び中立境界層となる。
  3. 大気境界層の最下部はコンスタントフラックス層と呼ばれる。
  4. 混合層の上端には通常、温度逆転層が存在する。
  5. 混合層は晴天の夜間に発達する。

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説    

晴天の夜間は放射冷却によって地表面が冷たく、上層が暖かくなります。すると温度逆転が起こることになるので、その大気は安定します。これは選択肢(2)にある混合層、接地安定層、中立境界層のうち、接地安定層のことです。

混合層とは、日射によって空気が暖められて、その熱対流によって大気が混合されるような大気境界層のことです。よって、陽が出ていることがポイントになるので、晴れた昼間に発達します(ピークは午後2~3時)。

ちなみに、残る中立境界層は、曇りの日、風の強い日に形成されやすいです。

コメント