H22年 大気有害物質特論 問3 問題と解説

次の記述に該当するガス吸収装置はどれか。

多孔板塔の一種であるが、開孔率が大きくて越流管がなく、液とガスとは開孔部で向流接触する。構造は簡単であるが高い吸収効率が得られ、空塔速度を大きくとれる。排煙脱硫装置など大形の吸収装置に適する。構造はスケールが付着しにくい利点もある。

  1. 流動層スクラバー
  2. ベンチュリスクラバー
  3. 漏れ棚塔
  4. 気泡塔
  5. ぬれ壁塔

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説    

選択肢(1)の流動層スクラバーは液分散形吸収装置のひとつで、中空球を充塡物として、ガス流によって浮動されるタイプです。

選択肢(2)のベンチュリスクラバーも液分散形吸収装置のひとつです。スロート部から管内に液を噴霧します。

選択肢(3)の漏れ棚塔はガス分散形吸収装置のひとつです。これが問題文の説明通りのものです。

選択肢(4)の気泡塔もガス分散形吸収装置のひとつで、円筒形の塔の底からガスを液中に吹き込みます。

選択肢(5)のぬれ壁塔は、液分散形吸収装置のひとつです。円管の内壁に沿って液膜を形成し、上がってくるガスと接触させます。このタイプは管外からの冷却が簡単なので、発熱を伴う場合に採用すると好都合です。

コメント