H22年 ばいじん・粉じん特論 問1 問題と解説

ダストの粒径分布を表すロジン・ラムラー分布式に関する記述として、誤っているものはどれか。

  1. 産業活動で発生するダストの粒径分布に、よく適合するといわれている。
  2. 粒度特性係数βが大きくなるほど、粒径分布は小粒子径側に寄る。
  3. 分布指数nが大きい値になるほど、ダストの粒子径範囲は広くなる。
  4. 鉱工業における各種ダストのnは、一般に0.6~2の範囲にある。
  5. 積算分布(ふるい上)が50%となる粒子径dpは、中位径である。

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説    

ロジン・ラムラー分布式は、破砕・粉砕などで生じた粒子の粒子径分布を表す式で、以下で示されます。

ここで、Rは積算ふるい上分布、βは粘度特性係数、dpは粒子径、nは分布指数です。nは1前後(選択肢(4)では0.6~2となっています)ですが、この数字が大きいほど粒子の大きさが揃っていることを示します。逆にnが小さいと、粒子径がばらばらで、分布が散っているということになります。

「分布指数」という名前だとわかりづらいのですが、「粒子径の均一度合い」のパラメータだと思ってください。

よって、選択肢(3)の文章がおかしいということになります。

コメント