電験三種 H27年 理論 問6 問題と解説

 問 題     

図のように、抵抗とスイッチSを接続した直流回路がある。いま、スイッチSを開閉しても回路を流れる電流I[A]は、I=30Aで一定であった。このとき、抵抗R4の値[Ω]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1. 0.5
  2. 1.0
  3. 1.5
  4. 2.0
  5. 2.5

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説    

スイッチSを開閉しても回路を流れる電流が変わらないということは、スイッチ部分には電流が流れないということなので、スイッチの開閉に関わらず、下図の赤矢印で示した2点の電位は等しいということです。

つまり、R1とR2の端子電圧は等しく(ちなみにR3とR4の端子電圧も等しいです)、R1とR2の抵抗値は2:1なので、オームの法則より電流値は1:2となります。

合計で30[A]になるため、つまり、R1には10[A]の電流が、R2には20[A]の電流が流れることになり、また、抵抗の端子電圧は80[V](R1なら10×8、R2なら20×4より)なので、電源電圧が100[V]であることから、R4の端子電圧は20[V]で、流れる電流はR2と同じく20[A]となります。

以上から、R4の抵抗値は、

となります。

コメント