電験三種 H26年 法規 問1 問題と解説

 問 題     

次の文章は、「電気事業法施行規則」における送電線路及び配電線路の定義である。

  1. 「送電線路」とは、発電所相互間、変電所相互間又は発電所と( ア )との間の( イ )(専ら通信の用に供するものを除く。以下同じ。)及びこれに附属する( ウ )その他の電気工作物をいう。
  2. 「配電線路」とは、発電所、変電所若しくは送電線路と( エ )との間又は( エ )相互間の( イ )及びこれに附属する( ウ )その他の電気工作物をいう。

上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

   (ア)   (イ)   (ウ)    (エ)

  1. 変電所  電線   開閉所  電気使用場所
  2. 開閉所  電線路  支持物  電気使用場所
  3. 変電所  電線   支持物  開閉所
  4. 開閉所  電線   支持物  需要設備
  5. 変電所  電線路  開閉所  需要設備

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説    

問題文に該当するのは、「電気事業法施行規則」第1条です。この項の条文は以下の通りとなります(抜粋)。

「送電線路」とは、発電所相互間、変電所相互間又は発電所と変電所との間の電線路(専ら通信の用に供するものを除く。以下同じ。)及びこれに附属する開閉所その他の電気工作物をいう。

「配電線路」とは、発電所、変電所若しくは送電線路と需要設備との間又は需要設備相互間の電線路及びこれに附属する開閉所その他の電気工作物をいう。

よって答えは(5)となります。

また、( イ )の「電線」と「電線路」は似たような言葉ですが、「電気設備に関する技術基準を定める省令」第1条にその定義があり、しっかり区別されています。

「電線」とは、強電流電気の伝送に使用する電気導体、絶縁物で被覆した電気導体又は絶縁物で被覆した上を保護被覆で保護した電気導体をいう。

「電線路」とは、発電所、変電所、開閉所及びこれらに類する場所並びに電気使用場所相互間の電線(電車線を除く。)並びにこれを支持し、又は保蔵する工作物をいう。

要するに、電線は線そのものを指す言葉で、電線路は電線で作った路(みち)のことを指す言葉です。

コメント