電験三種 H25年 機械 問10 問題と解説

 問 題     

電動機ではずみ車を加速して、運動エネルギーを蓄えることを考える。

まず、加速するための電動機のトルクを考える。加速途中の電動機の回転速度をN[min-1]とすると、そのときの毎秒の回転速度n[s-1]は①式で表される。

( ア ) …①

この回転速度n[s-1]から②式で角速度ω[rad/s]を求めることができる。

( イ ) …②

このときの電動機が1秒間にする仕事、すなわち出力をP[W]とすると、トルクT[N・m]は③式となる。

( ウ ) …③

③式のトルクによってはずみ車を加速する。電動機が出力し続けて加速している間、この分のエネルギーがはずみ車に注入される。電動機に直結するはずみ車の慣性モーメントをI[kg・m2]として、加速が完了したときの電動機の角速度をω0[rad/s]とすると、このはずみ車に蓄えられている運動エネルギーE[J]は④式となる。

( エ ) …④

上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説    

( ア )は、回転速度の単位を「毎分あたり」から「毎秒あたり」に直せばよいのですが、1分間の回転数Nは1秒間の回転数nの60倍なので、( ア )は以下のようになります。

また、角速度ωとは、1秒間に何[rad]回転するかという尺度なので、2π[rad](=360°)に回転数nを掛ければよく、( イ )は次のように表すことができます。

出力Pを表す式は色々な書き方がありますが、そのうち重要なものの一つに「角速度ωとトルクTの積」というものがあります。これは公式として覚えておくと便利です。よって、( ウ )には以下の式が入ります。

( エ )に入るのは1/2I2ω0か1/2Iω02かですが、エネルギーの単位[J]をSI単位系で表すと[kg・m2/s2]であることを知っていれば、慣性モーメントI[kg・m2]と角速度ω0[rad/s]から、後者が正解であるとわかります([rad]に関しては、そのSI単位が[m/m]なので、実質的に単位なしと同じ扱いをすることができます)。

しかし、はずみ車の運動エネルギーは計算問題などでもよく使うことがあるので、SI単位から推測するのではなく、以下の式を公式として身につけておいたほうが良いと思います。

コメント