電験三種 H24年 電力 問14 問題と解説

 問 題     

導電材料としてよく利用される銅に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1. 電線の導体材料の銅は、電気銅を精製したものが用いられる。
  2. CVケーブルの電線の銅導体には、軟銅が一般に用いられる。
  3. 軟銅は、硬銅を300~600[℃]で焼きなますことにより得られる。
  4. 20[℃]において、最も抵抗率の低い金属は、銅である。
  5. 直流発電機の整流子片には、硬銅が一般に用いられる。

 

 

 

 

 

正解 (4)

 解 説    

「最も抵抗率の低い」というのは、最も電気を通しやすい、つまり、「最も導電率が高い」と言い換えることもできます。

銅は導電材料として優秀なので広く使われていますが、最も電気を通しやすいのは「銅」ではなく「銀」です。ただし、銀は高価なので、実際には銅が多く使われます。

コメント