電験三種 H29年 電力 問8 問題と解説

 問 題     

支持点間が180m、たるみが3.0mの架空電線路がある。

いま架空電線路の支持点間を200mにしたとき、たるみを4.0mにしたい。電線の最低点における水平張力をもとの何[%]にすればよいか。最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

ただし、支持点間の高低差はなく、電線の単位長当たりの荷重は変わらないものとし、その他の条件は無視するものとする。

  1. 83.3
  2. 92.6
  3. 108.0
  4. 120.0
  5. 148.1

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説    

電線のたるみに関する計算問題はたびたび出題されているので、以下の2つの式は公式としてぜひ覚えておきたいところです。一つは電線のたるみD[m]を求める式、もう一つは電線の長さL[m]を求める式です。

  • D:電線のたるみ[m]
  • w:荷重(電線1mあたり)[N/m]
  • S:電線の支持物間の距離(径間長)[m]
  • T:水平張力(電線の水平方向)[N]

  • L:電線の長さ[m]

今回はこのうち、たるみDの式を使います。最初の条件はS=180、D=3.0なので、これを上式に代入してTについて解くと、

となります。

続いて、S=200、D=4.0のときの張力をT’とすると、

となります。

以上から、その比を計算すると、

となるため、正解は(2)です。

コメント