ビル管理士試験 2023年 問172 問題と解説

 問 題     

殺虫剤に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. ブロフラニリドは、既存の各種薬剤に抵抗性を示すゴキブリ集団に対しても有効性を示す。
  2. プロペタンホスには、マイクロカプセル剤がある。
  3. ピレスロイド剤は、有機リン剤に比べて魚毒性が高い薬剤が多い。
  4. 昆虫成長制御剤(IGR)の50%羽化阻害濃度は、IC50値で示される。
  5. 有機リン剤の薬量や濃度の増加に伴う致死率の上昇は、ピレスロイド剤に比べてなだらかである。

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説     

(1)は正しいですが、マイナーな知識なので気にしないでいいと思います。

(2)も正しいです。プロペタンホスは非対称型有機リン剤で、マイクロカプセル(MC)剤の形で使われるのが有名(頻出)です。

(3)も正しいです。ピレスロイド剤は哺乳類や鳥類に対する毒性が低いので、人畜防虫剤として使われます。一方で、魚類に対しては毒性が強いため、魚類を飼育している場所での処理には不適です。

(4)も正しいです。IC50は「Inhibitory Concentration, 50%」の略で、50%阻害濃度と訳されます。50%の幼虫が成虫になるのを阻害され、成虫になれなくする濃度のことです。昆虫成長制御剤(IGR)の50%羽化阻害濃度には、この指標が用いられます。

(5)が誤りです。有機リン剤は神経伝達物質(アセチルコリン)の分解酵素を阻害し、体内のアセチルコリンを過剰にさせる作用があります。これは急性毒性が強く殺虫力も高いため、有機リン剤の薬量や濃度を増加させると、致死率は上昇します。

一方、ピレスロイド剤は、ゴキブリなどを物陰から追い出す効果(フラッシング効果)と、ノックダウン(仰転)させる効果があります。これも速効性は高いですが、致死効果は低いです。そのため、ピレスロイド剤の薬量や濃度を増加させても、致死率はあまり上がりません。

よって、(5)の記述は「有機リン剤」と「ピレスロイド剤」が反対です。

以上から、正解は(5)となります。

コメント