ビル管理士試験 2023年 問36 問題と解説

 問 題     

眼の構造と光の知覚・明るさに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 眼の網膜にある視細胞が光を感知する。
  2. 網膜は眼の前面、水晶体の前方に位置する。
  3. 黒色の円環の切れ目を見ることで視力を測る方法がある。
  4. 室内における適正な照明の量は、使用用途によって異なる。
  5. 物体の色は、光が物体に入射し、反射した光の分光分布により見られる。

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説     

(1)は正しいです。眼の網膜にある視細胞が光を感知し、その後、光の刺激は視神経を介して脳に伝わり、知覚されます。

(2)が誤りです。眼の構造は、外側(前方)から順に、角膜、水晶体、網膜、視神経となります。よって、(2)の文章を正しく書き直すと、「網膜は眼の後面、水晶体の後方に位置する。」のようになります。

(3)は正しいですが、マイナーな知識なのであまり気にしなくていいと思います。

(4)も正しいです。室内における適正な照明の量は、精密な作業をする場合と大雑把な作業をする場合で異なりますし、ディスプレイ画面を見るときと紙の資料を読むときでも異なります。

(5)も正しいです。これは物理の現象としては基礎的な内容ですが(高校物理などで習うと思います)、ビル管理士の試験としては珍しい出題です。そのため、馴染みがなければ、スルーしてもよい選択肢だといえます。

以上から、正解は(2)です。

コメント