ビル管理士試験 2023年 問33 問題と解説

 問 題     

音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 音は最終的に聴神経を経て大脳に伝わり音として認識される。
  2. 同じ音でも、聞く人によって、快適な音になったり、騒音になったりする。
  3. ヒトが聞き取ることができる音の周波数帯は、およそ20Hz~20kHz程度と言われている。
  4. 音の伝達において気導とは、空気の振動による音が鼓膜を通じて伝達されることである。
  5. 騒音職場などの定期健康診断における聴力検査では、スクリーニングとして500Hzと2,000Hzの聴力レベルが測定される。

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説     

(5)に関して、聴力レベルとは、ある周波数[Hz]の音を小さい音量から徐々に大きくしていって、音が聞こえたと認識できたときの音の強さ[dB]のことです。健康診断では、1,000[Hz]と4,000[Hz]の音がよく用いられます。

よって、(5)の「500Hzと2,000Hz」が誤りで、正しくは「1,000Hzと4,000Hz」となります。

また、本問では(3)の「ヒトが聞き取ることができる音の周波数帯は、およそ20Hz~20kHz程度」というのも重要な知識です。この数値を変えて出題されても気づけるように、併せて押さえておいてください。

コメント