ビル管理士試験 2022年 問93 問題と解説

 問 題     

建築物の設計図書(意匠図面)に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 配置図は、建築物と敷地の関係を示した図で、外構計画などを併せて示すことがある。
  2. 平面図は、部屋の配置を平面的に示した図で、家具や棚等も記入することがある。
  3. 立面図は、建築物の外観を示すものである。
  4. 展開図は、建物内の雰囲気や空間構成を立体的に示すものである。
  5. 詳細図は、出入口、窓、階段、便所、その他の主要部分の平面、断面等の収まりを示すものである。

 

 

 

 

 

正解 (4)

 解 説     

(4)に関して、展開図は、各室の内部壁面を時計回りに描いた図のことです。(4)の記述は透視図の説明文となっています。

よって、正解は(4)です。

建築物の設計図書(意匠図面)の説明文として、出題されやすいものを以下にまとめておきます。誤りの選択肢に気づくことができればよいので、イメージさえ掴んでおけば十分で、詳細に記憶しておく必要はないと思います。

  • 配置図:建築物と敷地の関係を示した図で、外構計画などを併せて示すことがある。
  • 平面図:部屋の配置を平面的に示した図で、家具や棚なども記入することがある。
  • 立面図:建築物の外観を示すものである。
  • 断面図:建築物の垂直断面を投影した図で、一般に2面以上作成する。
  • 矩形図(矩計図):建築物と地盤、垂直方向の各部寸法の基準や基準詳細を示す。
  • 詳細図:出入口、窓、階段、便所、その他の主要部分の平面、断面などの詳細な収まりを示すものである。
  • 展開図:各室の内部壁面の詳細を北から時計回りに描いた図である。
  • 天井伏図:天井面の仕上材、割付、照明の位置等が記入された図である。
  • 透視図:空間の構成で雰囲気が分かりやすいように、透視図法を用いて建物内の雰囲気や空間構成を立体的に示すものである。
  • 日影図:冬至における日照状況を描く。

コメント

  1. 匿名 より:

    矩形図→矩計図

    • (管理人) より:

      ご指摘ありがとうございます。
      本試験ではH22年 問93などで矩形図と出題されていますので、解説では矩形図(矩計図)と併記することにしました。