ビル管理士試験 2020年 問115 問題と解説

 問 題     

給水設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 建築物の揺れ、地盤の不等(不同)沈下、配管の振動等による変位の吸収のために、可とう継手を配管に取り付ける。
  2. 高置水槽方式の揚水管は、水柱分離によるウォータハンマ防止のため、屋上での横引きを長くする。
  3. 合成樹脂管のクリープ劣化とは、合成樹脂に熱応力が長時間継続してかかる場合、材料変形が時間とともに進んでいく状態をいう。
  4. 吸排気弁は、給水管内の空気の排出のためと、給水管内が負圧になった場合の逆流防止のために設置する。
  5. さや管ヘッダ工法とは、集合住宅の住戸内などで、ヘッダから各器具にそれぞれ単独に配管する工法である。

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説     

(2)に関して、揚水管で、揚水ポンプ停止時に水柱分離が起こりやすい部分では、ウォータハンマが生じやすくなります。

(2)にあるように屋上での横引きを長くすると、揚水ポンプ停止時にむしろ水柱分離が起こりやすくなってしまいます。その理屈を理解するために、まずは下図を見てください。

上図において、ポンプが動いている間は青矢印の向きに水が流れています。ここでポンプが急停止すると、水の流れは赤色に変わります。つまり、右上のほうは慣性によって高置水槽へと進む流れを保っていますが、左側は重力に従ってポンプ側へと戻る向きに変わります。

よって、矢印の向きが反対になる箇所があり、その部分は水の量が減るので水柱分離が起こりやすくなります。

このようなメカニズムにより、屋上での横引きが長いと水柱分離は起きやすく、ウォータハンマのリスクが高まります。よって、これを避けるには、屋上での横引きを短くする(地上での横引きを長くする)という工夫が必要です。

以上のことから、(2)の記述が不適当なので、これが正解となります。

コメント