H30年 国家一般職(高卒 技術) No.12 物理 解説

 問 題     

図のように、水平な粗い床の上で静止している物体に水平方向の外力を 0 から徐々に大きくしながら加える。

このとき、物体と床との間に生じる摩擦力の大きさfと外力の大きさ F の関係を定性的に表すグラフとして最も妥当なのはどれか。

ただし、物体が動き出す直前の外力の大きさ F を f0 とする。

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説     

物体が止まっている時には静止摩擦力が働きます。
静止摩擦力を F静止摩擦 と表すと、静止摩擦係数 μ を用いて「F静止摩擦 = μN」 です。N は垂直抗力です。質量 m の場合、mg 下向きに重力作用します。これに対し接触面から受ける抗力が 垂直抗力です。

動き出すと動摩擦力が働きます。静止摩擦力と同様に、「F動摩擦 = μ’N」 が成り立ちます。水平方向の力 F > μN になると、動き始めます。

以上をふまえ、選択肢を検討します。
F < f0、すなわち「動いていない」状態では、「F = 静止摩擦力」の関係が成り立っています。つまり、F が大きくなるほどに 摩擦力の大きさも大きくなります。そのため、選択肢 4,5 は誤りです。

f0 で動き出すと、以降は動摩擦力がかかります。この値は F が大きくなっても変わりません。よって、選択肢 1,3 は誤りです。

以上より、正解は 2 です。


類題 H27no11

コメント