問 題
ある現場において 2、650 m3 の盛土を行う。現場内での流用土は、地山土量で 2、000 m3であり、不足分は購入土を使用する。このとき、購入土の運搬土量はおよそいくらか。
ただし、流用土のほぐし土量変化率、締固め土量変化率をそれぞれ 1.25、0.90 とし、購入土のほぐし土量変化率、締固め土量変化率をそれぞれ 1.30、0.85 とする。
1. 1、000 m3
2. 1、100 m3
3. 1、200 m3
4. 1、300 m3
5. 1、400 m3
正解 (4)
解 説
山から掘ったり、購入した土を「原土」とします。
・原土 が100 あったとしたら、ほぐれると体積が大きくなります。この変化率がほぐし土量変化率です。ほぐれた土は「ほぐれ土」と呼びます。土は運搬でほぐれるので、ほぐれ土については「運搬計画」において特に重要です。
・土を押し固めると 体積が小さくなります。原土から見た変化率が 締固め土量変化率です。
・盛土としての土は、締固まった土です。
以上3点を前提知識とします。
現場内の原土が 2000 あるので、締固めれば、変化率が 0.9 なので 1800 になります。盛土不足分が 850 です。これを購入土で補います。
購入土の締固め土量変化率が 0.85 とあるため、「購入土の原土」が 1000 必要です。運搬を考えるので、ほぐしを考慮します。ほぐしで 1.3 倍になるので「購入土の運搬土量」は 1000 × 1.3 = 1300 とわかります。
以上より、正解は 4 です。
コメント