公務員試験 H28年 国家一般職(土木) No.40解説

 問 題     

我が国の下水処理に関する記述㋐~㋓のうち妥当なもののみを全て挙げているのはどれか。

㋐ 活性汚泥法は、生物学的に有機物質を除去する方法である。

㋑ 下水処理を大別すると、一次処理、二次処理高度処理に分けられるが、二次処理は窒素やリンを除去するのが主な目的である。

㋒ 下水処理で発生する汚泥は、様々な用途に有効利用されているが、有害物質を含んでいるので農地の肥料としては活用されていない。

㋓ 下水道の未普及地域では水洗トイレは使用できない。

1.㋐

2.㋐、㋑

3.㋑

4.㋒

5.㋓

 

 

 

 

 

正解 (1)

 解 説     

記述㋐は、正しい記述です。

「汚泥法」=固形物を取り除く方法です。「活性汚泥」の実体は好気性の微生物です。この処理で「有機性の汚濁物質」が取り除かれます。

記述㋑ですが、窒素やリンなどを取り除くのは「高度処理」です。二次処理の目的ではありません。よって、記述㋑は誤りです。

記述㋒ですが、種々の物質に関する基準値などが定められた上で、汚泥の肥料としての活用は行われています。よって、記述㋒は誤りです。

記述㋓ですが、下水道が未普及でも合併浄化槽などにより下水処理が可能です。従って、未普及地域で、水洗トイレが使用できないという記述は明らかに誤りです。


類題

H26no40

H24no40

コメント