2022年 国家一般職(デジタル・電気・電子) No.25 解説

 問 題     

図のように、クライアント C1、C2 とサーバ S1、S2 がケーブルでハブに接続され、クライアントがハブを介してサーバにアクセスするシステムがある。このシステムでは、少なくとも一つのクライアントから少なくとも一つのサーバにアクセスできれば、システムとして稼働するものとする。各装置の稼働率が表のとおりであるとき、このシステムの稼働率として最も妥当なのはどれか。

1.0.3
2.0.4
3.0.5
4.0.6
5.0.7

 

 

 

 

 

正解 (1)

 解 説     

求めるシステムの稼働率は「1 – (クライアント C1 からアクセスできない確率) × (クライアント C2 からアクセスできない確率)」です。

C1 からアクセスできない確率は

1:C1 稼働しない
2:C1 稼働するが、ハブが稼働しない
3:C1,ハブ稼働するが S1,S2 共に稼働しない という3パターンです。

それぞれの確率は

1:1 – 0.25 = 0.75
2:0.25 × (1 – 0.80) = 0.05
3:0.25 × 0.80 × (1 – 0.2) × (1 – 0.50)
= 0.2 × 0.4
= 0.08 
です。合計 0.88 となります。

 

C2 からアクセスできない確率は

1:C2 稼働しない
2:C2 稼働するが、ハブが稼働しない
3:C2,ハブ稼働するが S1,S2 共に稼働しない という3パターンです。

それぞれの確率は

1:1 – 0.50 = 0.50
2:0.50 × (1 – 0.80) = 0.10
3:0.50 × 0.80 × (1 – 0.2) × (1 – 0.50)
= 0.4 × 0.4
= 0.16 
です。合計 0.76 となります。

 

求める稼働率は 1 – (0.88 × 0.76)
= 0.331 → 0.3 です。

以上より、正解は 1 です。

コメント