問 題
1,4-ジオキサンに関する記述として、誤っているものはどれか。
- 無色透明の液体で水と任意に混和する。
- BODやCODMnとしてほとんど検出されない。
- 活性炭による吸着量は少ない。
- オゾン酸化、促進酸化、フェントン酸化などの酸化分解法によって処理される。
- 微生物によって分解されない。
正解 (5)
解 説
1,4‒ジオキサンは分子式がC4H8O2であるエーテル類に属する有機化合物で、その構造は次に示すような六員環のエーテルです。
(1)で、1,4‒ジオキサンは多くの化合物と同様に有機溶媒に溶けやすいです。一方で、低分子ながら酸素原子を2つ有しているので、水分子の水素原子との水素結合を形成するため、水にもよく溶けます。よって、(1)は正しいです。
(2)は、ややマイナーな知識なのでスルーしても構わないと思いますが、これも正しい記述です。
(3)で、1,4-ジオキサンは(1)の解説の通り水によく溶け、さらに沸点も水に近いので全体的に水に似た挙動をとります。そのため、活性炭吸着や凝集沈殿といった汚水処理方法では1,4-ジオキサンの除去ができません。よって、(3)も正しい文章です。
ちなみに、1,4-ジオキサンは揮発性有機化合物ではあるものの、その揮発性の程度が低いため、曝気処理も有効ではありません。
(4)と(5)について、ではどうやって処理するのかといえば、今最も使われている手段は、オゾン酸化や促進酸化などの分解法くらいです。生物分解法での処理も考案されていますが、条件に合う微生物が少なく、今は実用化に向けた研究を行っている段階です。
以上から、(4)は正しい記述です。また、微生物を使った分解法はまだまだ主流にはなっていませんが、少なくとも(5)の「微生物によって分解されない」という表現は明確に誤りだと判断できます。
よって、正解は(5)です。
コメント