R2年 公害総論 問3 問題と解説

 問 題     

次の法律とその法律に規定されている用語の組合せとして、誤っているものはどれか。

  1. 環境基本法             公害防止計画
  2. 水質汚濁防止法           総量削減計画
  3. 循環型社会形成推進基本法      地域循環共生圏推進計画
  4. 気候変動適応法           気候変動適応計画
  5. 地球温暖化対策の推進に関する法律  地球温暖化対策計画

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説    

(1)の「環境基本法」は環境の保全についての基本理念を定めたものなので「公害防止計画」との関連も深いです。この法律では、公害防止計画を作成し、その達成に努めることについて定めています。よって、(1)は正しいです。

(2)の「水質汚濁防止法」では、排水基準を濃度によって規制するとともに、指定地域(汚染の影響が深刻な場所)では濃度規制に加えて総量規制も定めています。汚染物質の排出量を減らすために策定するのが「総量削減計画」なので、(2)も正しいです。

(3)の「循環型社会形成推進基本法」では、その法律の名前と重複しますが、「循環型社会形成推進基本計画」の策定について定めています。一方、「地域循環共生圏推進計画」に関する規定はないので、(3)が誤りであり、正解の選択肢となります。

「地域循環共生圏」とは、各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方です。

最近はSDGs(持続可能な開発目標)という言葉が普及してきましたが、この理念を基に、農山漁村や都市のそれぞれの魅力を活かそうとするのが「地域循環共生圏」の考え方です。

(4)の「気候変動適応法」と(5)の「地球温暖化対策の推進に関する法律」は法律としてはややマイナーな部類なので、あまり気にしなくてもよいと思います。一応、これらの法律にはそれぞれ「気候変動適応計画」、「地球温暖化対策計画」の策定に関する定めがあるので、(4)と(5)はいずれも正しいです。

コメント