H30年 大気有害物質特論 問7 問題と解説

特定物質とその漏洩(ろうえい)時の措置の組合せとして、誤っているものはどれか。

  (特定物質)    (措置)

  1. ホスゲン   被害を及ぼすと考えられる区域への立ち入りの禁止
  2. メルカプタン 着火源となるものの速やかな除去
  3. ふっ化水素  炭酸ナトリウムによる中和
  4. シアン化水素 硫酸鉄(Ⅱ)の水酸化ナトリウム溶液による処理
  5. 一酸化炭素  水酸化カルシウム水溶液の散布

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説    

アルカリ性である水酸化カルシウム水溶液を散布して有効となるのは、酸性物質の漏洩に対して、それを中和したり吸収させたりする場合です。具体的には、塩化水素やふっ化水素、塩素などが漏洩した際には有効な手段といえます。

一方、一酸化炭素は酸性ではありませんし、そもそも水に溶けにくい物質なので、水酸化カルシウム水溶液の散布する意味がほとんどありません。

よって、(5)が誤りとなります。

一酸化炭素は吸うと中毒になって危険です。そのため、これが漏洩した場合には、まず被害を及ぼすと考えられる区域への立ち入りを禁止します。また、風下に人がいる場合には風上へと避難させることが重要です。

コメント