H27年 水質有害物質特論 問13 問題と解説

測定項目と検定方法の組合せとして、誤っているものはどれか。

  (測定項目)    (検定方法)

  1. クロム(Ⅵ)  ジフェニルカルバジド吸光光度法
  2. ほう素    メチレンブルー吸光光度法
  3. ふっ素    ナフチルエチレンジアミン吸光光度法
  4. シアン    ピリジン‒ピラゾロン吸光光度法
  5. アンモニア  インドフェノール青吸光光度法

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説    

(1)で、六価クロム化合物の検定方法として定められているのは、以下の5つです。

  • ジフェニルカルバジド吸光光度法
  • 電気加熱原子吸光法
  • ICP発光分光分析法
  • ICP質量分析法
  • ジフェニルカルバジド発色法による流れ分析法

(2)で、ほう素及びその化合物の検定方法として定められているのは、以下の4つです。

  • メチレンブルー吸光光度法
  • アゾメチンH吸光光度法
  • ICP発光分光分析法
  • ICP質量分析法

(3)で、ふっ素及びその化合物の検定方法として定められているのは、以下の4つです。

  • ランタン-アリザリンコンプレキソン吸光光度法
  • イオン電極法
  • 流れ分析法
  • イオンクロマトグラフ法

(4)で、シアン化合物の検定方法として定められているのは、以下の3つです。

  • ピリジン-ピラゾロン吸光光度法
  • 4-ピリジンカルボン酸-ピラゾロン吸光光度法
  • 流れ分析法

(5)で、アンモニアの検定方法として定められているのは、以下の4つです。

  • インドフェノール青吸光光度法
  • 中和滴定法
  • 流れ分析法
  • イオンクロマトグラフ法

ちなみに、(3)の誤りである「ナフチルエチレンジアミン吸光光度法」は、亜硝酸化合物の検定方法です。

コメント