H26年 公害総論 問1 問題と解説

環境基本法に規定する定義に関する記述中、下線を付した箇所のうち、誤っているものはどれか。

この法律において「公害」とは、(1)環境の保全上の支障のうち、事業活動その他の人の活動に伴って生ずる(2)相当範囲にわたる大気の汚染、水質の汚濁(水質以外の水の状態又は水底の底質が悪化することを含む。第21条第1項第1号において同じ。)、(3)土壌の汚染、騒音、振動、地盤の沈下(鉱物の掘採のための土地の掘削によるものを除く。以下同じ。)及び悪臭によって、(4)人の健康又は生活環境(人の生活に密接な関係のある財産並びに人の生活に密接な関係のある動植物及びその生育環境を含む。以下同じ。)に係る(5)支障が生ずることをいう。

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説    

問題文は、環境基本法第2条3項です。この項の本文は以下の通りとなります。

この法律において「公害」とは、環境の保全上の支障のうち、事業活動その他の人の活動に伴って生ずる相当範囲にわたる大気の汚染、水質の汚濁(水質以外の水の状態又は水底の底質が悪化することを含む。第21条第1項第1号において同じ。)、土壌の汚染、騒音、振動、地盤の沈下(鉱物の掘採のための土地の掘削によるものを除く。以下同じ。)及び悪臭によって、人の健康又は生活環境(人の生活に密接な関係のある財産並びに人の生活に密接な関係のある動植物及びその生育環境を含む。以下同じ。)に係る被害が生ずることをいう。

よって、(5)が違うことになります。意味合いから言えば大した違いはないようにも思えますが、法律の条文通りに答える問題なので、細かい文言まで覚えておく必要があります。特にこの条文は頻出ですので、ぜひ覚えておいてください。

コメント