R6年 公害総論 問12 問題と解説

 問 題     

ダイオキシン類に関する記述として、誤っているものはどれか。各選択肢にある略語は以下のとおりである。

  • PCDD:ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン
  • PCDF:ポリ塩化ジベンゾフラン
  • PCB:ポリ塩化ビフェニル
  1. ベンゼン環2つが酸素で結合(酸素を介さないこともある)し、それに付加する塩素の数や位置などによって生じる異性体の数は、PCDD > PCDF > コプラナーPCBの順である。
  2. ダイオキシン類の排出量は、毒性等価係数を用いて算出した各異性体の毒性を足し合わせた毒性等量で表される。
  3. ダイオキシン類の2021(令和3)年の排出総量は、ダイオキシン類排出削減計画の目標量を下回っており、削減目標は達成されている。
  4. POPs(残留性有機汚染物質)条約には、PCDD等非意図的生成物の排出削減等が記載されている。
  5. 我が国のダイオキシン類削減計画の内容は、POPs条約に基づく国内実施計画に反映されている。

 

 

 

 

 

正解 (1)

 解 説     

(1)に関して、異性体の数は、PCDDが75種類、PCDFが135種類、コプラナーPCBが約12種類なので、その大小関係は「PCDF > PCDD > コプラナーPCB」の順となります。よって、これが誤りの記述なので、正解は(1)です。

もし具体的な数を知らなくても、PCDD(ポリ塩化ジベンゾ-p-ジオキシン)とPCDF(ポリ塩化ジベンゾフラン)の構造式を考えると、PCDDは点対称なので異性体の数がPCDFよりは少なくなることが予想できます。

しかし、出題頻度から考えてもこれは特に重要事項ともいえないため、(1)の正誤は判断できなくても構わないと思います。ただし、その場合でも、(2)~(5)はいずれも基本的な内容なので、消去法で正解できるようにしておいてください。

(2)は正しいです。ダイオキシン類は異性体ごとに毒性が異なるため、毒性等価係数(TEF)を用いて各異性体の毒性を統一的に評価します。各異性体の濃度にそのTEFを乗じて毒性等量(TEQ)を算出し、それらを合計して全体の毒性を評価します。

(3)も正しいです。2021年に限らず、近年はずっとダイオキシン類削減目標を達成しています。

(4)と(5)もともに正しいです。POPs条約では、PCDDsなどの非意図的生成物の排出の削減及び廃絶が求められています。また、日本のダイオキシン類削減計画もPOPs条約の内容に沿ったものになっています。

以上から、正解は(1)です。

コメント