問 題
処理水再利用に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- カスケード利用の例として、間接冷却水を洗浄用水に利用するケースがある。
- 循環利用の例として、排ガスの洗浄塔で洗浄用水を循環利用するケースが挙げられる。
- 局部的再生利用の例として、鉄鋼業の連続鋳造や熱間圧延の工程における冷却水を沈殿・ろ過処理して常時循環利用するケースが挙げられる。
- 工場単位再生利用は、工場内の各工程から発生する水を総合し、処理水を再利用する方式であり、下水道使用料を節約するために行われることもある。
- 地域的再生利用は、工場団地などにおいて各工場の排水を集中処理し、再び各工場に工業用水として供給する方式で、スケールメリットがあることから、一般に局部的再生利用に比べて経済性に優れている。
正解 (5)
解 説
(5)が誤りで、地域的再生利用よりも局部的再生利用のほうが経済的に優れています。
その解説の前に、まずは用語の確認をしておきます。
- 局部的再生利用:工場内のある製造工程からの排水を処理して、同一工程の同一用途に再使用する方式
- 地域的再生利用:工場団地単位で各工場の排水を集中処理して再び各工場に供給する方式
ここで、局部的再生利用の場合は、その工程において、使用すべき水の質も、発生する排水の質もはっきりしています。そのため、排水を再生利用するために必要な処理も最低限必要なことだけをすればよいので、経済的です。
一方で、地域的再生利用の場合、色々な工場から出た排水が混ざっているので、色々な種類の有害物質が含まれていることが予想されます。
さらに、再生利用したあとにその水を使う用途も工場によって様々なので、どの工場でも利用できるように、かなりきれいな水まで再生させなければいけません。
これらの理由から、地域的再生利用の場合には高度な水処理を行う必要があるので、経済的に不利となります。よって、この方式を採用する例は少ないです。
以上から、地域的再生利用よりも局部的再生利用のほうが経済的に優れているので、(5)の記述が誤りで、これが正解となります。
コメント