電験三種 H29年 電力 問1 問題と解説

 問 題     

水力発電所に用いられるダムの種別と特徴に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1. 重力ダムとは、コンクリートの重力によって水圧などの外力に耐えられるようにしたダムであって、体積が大きくなるが構造が簡単で安定性が良い。我が国では、最も多く用いられている。
  2. アーチダムとは、水圧などの外力を両岸の岩盤で支えるようにアーチ型にしたダムであって、両岸の幅が狭く、岩盤が丈夫なところに作られ、コンクリートの量を節減できる。
  3. ロックフィルダムとは、岩石を積み上げて作るダムであって、内側には、砂利、アスファルト、粘土などが用いられている。ダムは大きくなるが、資材の運搬が困難で建設地付近に岩石や砂利が多い場所に適している。
  4. アースダムとは、土壌を主材料としたダムであって、灌漑(かんがい)用の池などを作るのに適している。基礎の地質が、岩などで強固な場合にのみ採用される。
  5. 取水ダムとは、水路式発電所の水路に水を導入するため河川に設けられるダムであって、ダムの高さは低く、越流形コンクリートダムなどが用いられている。

 

 

 

 

 

正解 (4)

 解 説    

(4)の前半部分は正しいです。アースという言葉から連想できるように、アースダムは土からできていて、主な用途は降水量が少ない地域での灌漑用の池です。しかし、後半の文章が誤りで、アースダムは基礎の地質がそんなに強固でなくても採用できるのが特徴です。

ダムには大分類として、コンクリートダムとフィルダムとに分かれます(複合型もありますが、ここでは考えません)。コンクリートダムは文字通りコンクリートを主な材料としたダムであり、フィルダムのほうは土や岩石、砂利などを多く使うタイプのダムです。

つまり、この問題の選択肢(1)、(2)、(5)はいずれもコンクリートダムであり、一方、(3)、(4)がフィルダムということになります。

ここで、コンクリートダムの基礎地盤(基礎岩盤)は、コンクリートを支えなければいけないので、一般的に基礎の地質が強固な場合でないと採用しづらいです。

それに比べてフィルダムはコンクリートを支えるわけではないので、基礎の地質の強固の度合いはそこまで求められていません。

以上から、(4)の「強固な場合にのみ採用される」が誤りとなります。

コメント