電験三種 H27年 電力 問15 問題と解説

 問 題     

定格出力1000MW、速度調定率5%のタービン発電機と、定格出力300MW、速度調定率3%の水車発電機が周波数調整用に電力系統に接続されており、タービン発電機は80%出力、水車発電機は60%出力をとって、定格周波数(60Hz)にてガパナフリー運転を行っている。

系統の負荷が急変したため、タービン発電機と水車発電機は速度調定率に従って出力を変化させた。次の(a)及び(b)の問に答えよ。

ただし、このガパナフリー運転におけるガバナ特性は直線とし、次式で表される速度調定率に従うものとする。また、この系統内で周波数調整を行っている発電機はこの2台のみとする。

  • P1:初期出力[MW]
  • P2:変化後の出力[MW]
  • Pn:定格出力[MW]
  • n1:出力P1における回転速度[min-1]
  • n2:変化後の出力P2における回転速度[min-1]
  • nn:定格回転速度[min-1]

(a) 出力を変化させ、安定した後のタービン発電機の出力は900MWとなった。このときの系統周波数の値[Hz]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1. 59.5
  2. 59.7
  3. 60
  4. 60.3
  5. 60.5

(b) 出力を変化させ、安定した後の水車発電機の出力の値[MW]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1. 130
  2. 150
  3. 180
  4. 210
  5. 230

 

 

 

 

 

正解 (a)-(2), (b)-(5)

 解 説    

(a)

問題文で速度調定率の式が与えられているので、これに既知の数値を代入していって計算を進めれば、求めたい周波数fが算出できます。

ちなみに、分子は回転速度の比を表していますが、周波数と回転速度は比例関係にあるので、(回転速度の比)=(周波数の比)と考えることができます。

(b)

(b)も(a)と同じ式を使って、同様の計算方法で解くことができます。ただし、先ほどはタービン発電機に関する数値を使いましたが、今度は水車発電機に関する数値を代入します。

また、周波数についてはタービン発電機も水車発電機も共通なので、(a)で出した59.7[Hz]はそのまま利用することができます。

コメント