電験三種 H26年 電力 問15 問題と解説

 問 題     

ペルトン水車を1台もつ水力発電所がある。図に示すように、水車の中心線上に位置する鉄管のA点において圧力p[Pa]と流速v[m/s]を測ったところ、それぞれ3000kPa、5.3m/sの値を得た。また、このA点の鉄管断面は内径1.2mの円である。次の(a)及び(b)の問に答えよ。

ただし、A点における全水頭H[m]は位置水頭、圧力水頭、速度水頭の総和としてより計算できるが、位置水頭hはA点が水車中心線上に位置することから無視できるものとする。また、重力加速度はg=9.8m/s2、水の密度はρ=1000kg/m3とする。

(a) ペルトン水車の流量の値[m3/s]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7

(b) 水車出力の値[kW]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

ただし、A点から水車までの水路損失は無視できるものとし、また水車効率は88.5%とする。

  1. 13000
  2. 14000
  3. 15000
  4. 16000
  5. 17000

 

 

 

 

 

正解 (a)-(4), (b)-(4)

 解 説    

(a)

流量の単位は[m3/s]となっているので、1秒間に鉄管を通り抜ける水の量を求める問題です。鉄管内を流れる水の流速は、問題文ですでに5.3[m/s]と与えられています。また、鉄管の内径(直径)が1.2[m]なので、その断面積は

となります。よって、流量は次のように計算することができます。

(b)

水車の出力の式は以下の通りです。

  • P:出力[kW]
  • Q:流量[m3/s]
  • g:重力加速度 9.8[m/s2]
  • H:有効落差[m]
  • ηt:水車効率

上式のQには(a)の答えを使い、gとηtは問題文にそれぞれ9.8、88.5%とあります。また、Hもすでに式が与えられているので、問題文の数値を代入していけば、Pは以下のように計算できます(問題文にある通り、hは無視しています)。

コメント