ビル管理士試験 H27年 問131 問題と解説

 問 題     

排水通気設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 自然流下方式の排水横管の勾配は、管内流速が0.6~1.5m/sとなるように設ける。
  2. 排水槽のマンホールは、排水水中ポンプ又はフート弁の直上に設置する。
  3. 排水立て管のオフセット部の上下600mm以内には、排水横枝管を設けてはならない。
  4. 排水ポンプは、排水槽の周囲の壁面などから200mm以上離して設置する。
  5. 敷地雨水排水では、底部に溝(インバート)を有する排水ますを使用する。

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説     

排水ますには、汚水排水用の「インバートます」と雨水排水用の「雨水ます」があります。

底部に溝(インバート)を有する排水ますのことを「インバートます」といいますが、これは(5)にあるように雨水を排水するためではなく、汚水を排水するために設けられます。

汚水はトイレの汚物など固形物を多く含んでいるため、どうしてもその固形物が滞留しやすい傾向にあります。そこで、汚水の流れをスムーズにするために排水ますの底部に溝(インバート)を作ったものが、インバートますです。

目的が固形物の滞留防止なので、固形物の多い汚水用のますであり、雨水用としては用いられません。

一方、雨水排水に用いられるのは「雨水ます」です。雨水ますの底部には150mm程度の泥だめを設け、土砂などが下水道へ流出することを防止しています。

以上から、正解は(5)となります。

コメント