問 題
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に関する次の文章の( )内に入る語句の組合せとして、最も適当なものはどれか。
昭和45年の制定時に、従来の法律の衛生面から規定されていた汚物に加えて、( ア )の概念を追加して、廃棄物を定義し、産業廃棄物と一般廃棄物に分類するとともに、公衆衛生の向上に加え( イ )を法の目的に追加した。
ア イ
- 不要物 都市の健全な発達
- 不要物 生活環境の保全
- 固形状廃棄物 都市の健全な発達
- 液状廃棄物 生活環境の保全
- 液状廃棄物 都市の健全な発達
正解 (2)
解 説
( ア )の前後を読むと、汚物と( ア )を総称して廃棄物と呼ぶ…と読むことができます。廃棄物には固体のものも液体のものもあるので、ここに「固形状廃棄物」か「液状廃棄物」の一方を入れても、廃棄物全体のことを指す文章にはなりません。
一方、「不要物」を入れれば、廃棄物とは汚物や不要物のこと…となり、的を射た文章となります。よって、( ア )には「不要物」が入ります。
( イ )には「都市の健全な発達」か「生活環境の保全」が入りますが、「都市の健全な発達」だと経済的な発展を重視しているような響きになってしまいます。しかし、昭和45年にこの法律が制定されたのは、高度経済成長期の中で環境面が蔑ろにされていることで、生活環境に悪影響が生じてきたからです。
このような背景やこの試験(建築物環境衛生管理技術者試験)の趣旨からいっても、( イ )には「生活環境の保全」を入れるほうが適切であると判断できます。
コメント