ビル管理士試験 2023年 問104 問題と解説

 問 題     

建築基準法の用語に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 床面積とは、建築物の各階又はその一部で、壁その他区画の屋外側(外壁)境界線で囲まれた部分の水平投影面積のことである。
  2. 容積率(延べ面積/敷地面積)の制限に関して、一定割合の自動車車庫、駐車場等の面積は、延べ面積から差し引くことができる。
  3. 居室とは、人がある程度長い時間使用し続ける室空間で、階段、廊下、洗面所等、一時的な使用に供するものは含まれない。
  4. 主要構造部には、建物の基礎及び土台は含まれない。
  5. 耐火性能とは、通常の火災が終了するまでの間、当該火災による建築物の倒壊及び延焼を防止するために当該建築物の部分に必要とされる性能をいう。

 

 

 

 

 

正解 (1)

 解 説     

(1)が誤りです。床面積とは、建築物の各階又はその一部で、壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積です。壁の屋内側(内壁)でも屋外側(外壁)でもなく、それらの中心線のところで計算します。

(2)は正しいです。容積率とは、建築物の延べ面積を敷地面積で除した比のことです。ややマイナーな知識ですが、一定割合の自動車車庫や駐車場などの面積は、容積率を計算するときの延べ面積から差し引くことができます。

(3)も正しいです。居室とは、居住、執務等の目的のために継続的に使用する室のことで、階段、廊下、洗面所など、一時的な使用に供するものは含まれません。

(4)も正しいです。主要構造部は以下の6つです。これは頻出なのでぜひ覚えておいてください。

  1. はり
  2. 屋根
  3. 階段

今回は上記の知識だけで正誤を判定できますが、これには例外規定があり、その例外規定を知らないと正解できない問題も出題されます。例外規定についてはH30年 問105の解説を参照してください。

(5)も正しいです。耐火性能とは、通常の火災が終了するまでの間、建築物の倒壊・延焼を防止するために必要な性能のことです。

以上から、正解は(1)となります。

コメント