ビル管理士試験 2024年 問52 問題と解説

 問 題     

自然換気の換気量に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 温度差による換気量は、給気口と排気口の高さの差の平方根に比例する。
  2. 温度差による換気量は、室内外空気の密度差の平方根に比例する。
  3. 風力による換気量は、風圧係数の差に比例する。
  4. 風力による換気量は、外部風速に比例する。
  5. 開口部の風圧係数は、外部風の風向によって変化する。

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説     

(3)と(4)に関して、外部の自然風による自然換気の換気量は、以下の式で表すことができます。出題頻度はあまり高くありませんが、この式を知っておけば簡単に正解できるという問題がたまに出題されるので、余裕があれば覚えておくことが望ましいです。

  • Q:換気量
  • α:流量係数
  • A:開口部の面積(両方の面積の和)
  • v:風速
  • Cin:風上側開口部の風圧係数
  • Cout:風下側開口部の風圧係数

よって、(4)は正しいですが、(3)の「風圧係数の差に比例する」が誤りであることがわかります。この部分は、正しくは「風圧係数の差の平方根に比例する」となります。

以上から、正解は(3)です。

コメント