問 題
薬剤とその薬剤を有効成分とする製剤との組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
- 薬剤名 製剤の種類
- イミプロトリン ゴキブリ用食毒剤
- イカリジン 吸血害虫用忌避剤
- フェノトリン 炭酸ガス製剤
- ジクロルボス 樹脂蒸散剤
- トランスフルトリン 常温揮散製剤
解 説
この設問は、(4)は重要事項であり、(2)と(3)もたまに出題される内容ですが、(1)と(5)は出題傾向から見ると珍しい文章です。しかも正解が(1)であるため難易度は高い部類になりますが、それでも以下の解法のようなアプローチをすれば正解できるため、参考にしてください。
(1)が誤りです。イミプロトリンはピレスロイドの一種で、ゴキブリなどを物陰から追い出す効果(フラッシング効果)と、ノックダウン(仰転)させる効果があります。ゴキブリ用食毒剤として使われるようなものではありません。
ゴキブリ用の毒餌の有効成分といえば、ホウ酸やヒドラメチルノンがよく用いられます。
イミプロトリンに関してはマイナーな知識なので覚えていないかもしれませんが、ホウ酸やヒドラメチルノンではないのでこの文章は間違いではないか?と考えて、(1)を不適当な選択肢だと判断できれば十分だと思います。
(2)は正しいです。これもややマイナーな知識ですが、イカリジンは、吸血昆虫を対象にした人体用忌避剤として用いられています。いわゆる虫よけスプレーの有効成分の一つです。
(3)も正しいです。フェノトリンはピレスロイドの一種ですが、ピレスロイド剤には、液化炭酸ガスに溶解し、ボンベに封入した製剤(炭酸ガス製剤)があります。
(4)も正しいです。ジクロルボスは、樹脂蒸散剤の成分として挙げられる代表例です。樹脂蒸散剤は、密閉性が保たれている空間の成虫防除に効果を発揮する薬剤で、チョウバエ類対策などに使われます。
(5)も正しいです。トランスフルトリンはピレスロイド剤であり、常温揮散性を示します。これもマイナーな知識なので、無理に覚える必要はないと思います。
以上から、正解は(1)です。
コメント