ビル管理士試験 2023年 問133 問題と解説

 問 題     

排水設備の清掃と診断に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. スネークワイヤ法は、排水管内のグリースなどの固い付着物の除去に使用する方法である。
  2. 酸性洗浄剤は、小便器配管の尿石の除去に使用する。
  3. ウォータラム法は、洗浄ノズルから高圧の水を噴射し、噴射力を利用して排水管内を洗浄する方法である。
  4. ロッド法は、1~1.8mのロッドをつなぎ合わせ、手動で排水管内に挿入し清掃する方法である。
  5. 排水管内部の腐食状況の診断には、内視鏡以外に超音波厚さ計などが用いられる。

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説     

(1)は正しいです。スネークワイヤ法は、排水横管にワイヤを通して、排水管内のグリースなどの固い付着物の除去に使用する方法です。一般に、長さ25m程度が限界とされています。

(2)も正しいです。小便器に付着した尿石や、鉄分を含んだ水垢(あか)などの除去には酸性の洗剤が有効です。これは、尿石や水垢には鉄やカルシウムなどの金属塩類が多く含まれていて、それらは酸によって溶かすことができるためです。

(3)が誤りです。排水管の清掃に用いるウォータラム法は、閉塞した管内に水を送り、圧縮空気を一気に放出してその衝撃で閉塞物を除去する方法です。

(3)の記述は、「ウォータラム法」ではなく「高圧洗浄法」です。排水管の清掃に用いる高圧洗浄法は、5~30MPaの高圧の水を噴射し、排水管内を洗浄します。

(4)も正しいです。ロッド法とは、1~1.8mのロッド(長い棒)を繋ぎ合せて、手動で排水管内に挿入して清掃する方法です。この方法は敷地排水管や雨水敷地排水管の清掃に用います。

(5)も正しいです。排水管内部の詰まり具合や腐食状況は、内視鏡や超音波厚さ計、X線を使用した方法により確認することができます。

以上から、正解は(3)となります。

コメント