ビル管理士試験 2023年 問116 問題と解説

 問 題     

給湯設備に使用される配管に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 循環式給湯設備の下向き配管方式における給湯横主管は、下り勾配とする。
  2. 耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管の線膨張係数は、ポリブテン管の線膨張係数より大きい。
  3. 自然循環方式は、配管形状が複雑な中央式給湯設備には適さない。
  4. 返湯管の管径は、給湯循環ポンプの循環量から決定するが、一般には給湯管の管径の半分程度である。
  5. 局所給湯方式において、加熱装置から給湯箇所までの距離が短い場合は、単管式で配管する。

 

 

 

 

 

正解 (2)

 解 説     

(1)は正しいです。循環式給湯設備の下向き配管方式は、最上階から給湯横主管を展開し、その勾配を1/200以上の下向きとする配管方式です。湯から分離した空気を抜きやすくするため、給湯横主管は下り勾配とします。

(2)が誤りです。線膨張係数について、金属管(例:ステンレス鋼管、銅管)と合成樹脂管(例:架橋ポリエチレン管、ポリブテン管)とを比べると、合成樹脂管のほうが一桁ほど大きくなります。

ただし、合成樹脂管の中でも耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管だけは、名前の通り耐熱性を有するので他の合成樹脂管よりも膨張しにくいです。

よって、各配管材料の線膨張係数[1/℃]は次のような並び順になります。

  • (線膨張係数 小):金属管 < 耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管 < 他の合成樹脂管:(線膨張係数 大)

以上から、(2)の記述は反対です。

(3)、(4)、(5)はいずれも正しいですが、重要事項というほどでもないので、軽く確認しておく程度でよいと思います。

以上から、正解は(2)となります。

コメント