問 題
建築物内の湿度に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 低湿度ではほこりが飛散しやすくなる。
- 低湿度ではインフルエンザウイルスの生存率が高まる。
- 加湿器を清潔に保つことは室内環境衛生のために重要である。
- 高湿度では体感温度が上昇する。
- 高湿度では壁の塗装の剥離が起きやすくなる。
正解 (5)
解 説
(1)は正しいです。低湿度ではほこりが舞いやすく、湿潤な環境ではほこりが水分を吸って沈着するため、舞いにくくなります。
(2)も正しいです。湿度の高い夏よりも冬の乾燥した日にインフルエンザが流行りやすいことや、加湿器や保湿マスクが感染予防に有効であることから考えるとわかりやすいと思いますが、低湿度のほうがインフルエンザウイルスの生存率が高まります。風邪の原因となるウイルスも同様です。
(3)も正しいです。加湿器が不潔だと、その中の水が汚染されて細菌が繁殖し、それを部屋じゅうに拡散することになります。よって、加湿器を清潔に保つことは室内環境衛生のために重要なことです。
(4)も正しいです。「蒸し暑い」という言葉が使われるように、同じ気温でも湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体感的に暑く感じます。逆に湿度が低くてカラッとした日は、気温が高めでも涼しく感じる傾向にあります。
(5)が誤りです。壁の塗装の剥離が起きやすくなるのは、「高湿度」ではなく「低湿度」の条件下です。乾燥肌に化粧をしてもメイクが割れやすいのと同様に、低湿度では壁の塗装の表面張力が下がり、剥離が起こりやすくなります。
以上から、正解は(5)です。
コメント