電験三種 R6年度上期 法規 問3 問題と解説

 問 題     

「電気設備技術基準」では、「光ファイバケーブル」及び「光ファイバケーブル線路」の定義を次のように規定している。

a) 「光ファイバケーブル」とは、光信号の伝送に使用する伝送媒体であって、保護( ア )で保護したものをいう。

b) 「光ファイバケーブル線路」とは、光ファイバケーブル及びこれを( イ )し、又は保蔵する工作物(造営物の屋内又は( ウ )に施設するものを除く。)をいう。

上記の記述中の空白箇所(ア)~(ウ)に記入する字句として、正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか。

  • (ア)  (イ)  (ウ)
  1. 装置  収納  屋外
  2. 装置  収納  屋上
  3. 被覆  支持  屋側
  4. 被覆  保護  屋上
  5. 器具  支持  屋側

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説     

( ア )について、光ファイバケーブルは、光信号の伝送媒体として用いられ、その内部の光ファイバーを外部環境から保護するために「被覆」により覆われています。よって、( ア )には「被覆」が入ります。

( イ )について、光ファイバケーブル線路とは、光ファイバケーブルそのものと、これを支持(固定・保持)または保蔵する工作物を指します。支持する工作物は、ケーブルを安定して設置するための構造物として位置づけられています。よって、( イ )には「支持」が入ります。

( ウ )について、光ファイバケーブル線路の定義は上記の通りですが、造営物の屋内または屋側に施設されている場合(=建物内部または建物の外壁などに設置されたもの)は、光ファイバケーブル線路の範囲には含まれません。よって、( ウ )には「屋側」が入ります。

以上から、

  • ア:被覆
  • イ:支持
  • ウ:屋側

となるので、正解は(3)です。

コメント