電験三種 R1年 機械 問3 問題と解説

 問 題     

4極の三相誘導電動機が60Hzの電源に接続され、出力5.75kW、回転速度1656min-1で運転されている。このとき、一次銅損、二次銅損及び鉄損の三つの損失の値が等しかった。このときの誘導電動機の効率の値[%]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

ただし、その他の損失は無視できるものとする。

  1. 76.0
  2. 77.8
  3. 79.3
  4. 80.6
  5. 88.5

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説    

誘導電動機の効率を求める問題なので、入力に対する出力の比を答えればよいことになります。とはいえ、今回は入力に関する条件が一切書かれていません。しかし、出力と各種の損失を合わせたものが入力と同等となるため、以下のような式が成り立ちます。

上式のうち、出力はすでに問題文で5.75[kW]と与えられています。また、損失は一次銅損、二次銅損、鉄損の3種類がありますが、問題文よりこれらは全て同じ値になるので、どれか一つを求めれば3倍するだけで損失の合計が求められます。

ここで、誘導機の二次銅損に関する重要な式があります。次に示す、誘導機の「二次入力:二次銅損:出力」の関係式を使う機会は多いので、ぜひ押さえておいてください。

  • Pm:機械出力 [W]
  • P2:二次入力 [W]
  • Pc2:二次銅損 [W]
  • s:滑り

これを図にまとめると、次のようになります。

上式のうち、出力Pmは既知の値なので、滑りsの値さえわかれば二次入力P2の値がわかり、さらにそこから二次銅損Pc2が計算できます。よって、次にやることは滑りsの値を考えることです。

誘導機の滑りsは以下に示す計算式で定義されます。これも重要公式として、必ず押さえておきたい式のひとつです。

  • s:滑り
  • Ns:同期速度(回転磁界の速度) [min-1]
  • N:回転速度(回転子の速度) [min-1]

上式を解くためには同期速度Nsと回転速度Nの値が必要です。回転速度Nは問題文で1656min-1とあり、同期速度Nsについては次の式から計算することができます。

  • Ns:同期速度 [min-1]
  • p:磁極の数 [極]
  • f:周波数 [Hz]

これで正解を求めるために必要な式が揃ったので、あとは問題文で与えられた式を代入して、どんどん計算していきます。

まず、同期速度Nsについては次のようになります。

続いて、滑りsを算出します。

次に求めるのは、二次入力P2です。

よって、二次銅損Pc2は次のように計算できます。

以上から二次銅損Pc2=0.50[kW]とわかったので、一次銅損も鉄損も0.50[kW]となり、以下の式のように効率ηを求めることができます。

よって、正解は(3)となります。

コメント