問 題
次の文章は、地熱発電及びバイオマス発電に関する記述である。
地熱発電は、地下から取り出した( ア )によってタービンを回して発電する方式であり、発電に適した地熱資源は( イ )に多く存在する。
バイオマス発電は、植物や動物が生成・排出する( ウ )から得られる燃料を利用する発電方式である。燃料の代表的なものには、木くずから作られる固形化燃料や、家畜の糞から作られる( エ )がある。
上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(ア) (イ) (ウ) (エ)
- 蒸気 火山地域 有機物 液体燃料
- 熱水の流れ 平野部 無機物 気体燃料
- 蒸気 火山地域 有機物 気体燃料
- 蒸気 平野部 有機物 気体燃料
- 熱水の流れ 火山地域 無機物 液体燃料
解 説
( ア )は選択肢をみると「蒸気」か「熱水の流れ」のいずれかです。地熱発電は、地下を流れる熱水や蒸気が持っている熱を取り出して発電しているので、一見どちらでも正しいように思えます。
しかし、( ア )の直後には「タービンを回して」とあるので、ここでは熱源を答えるのではなく、直接的にタービンを回している物質を答えなくてはいけません。タービンは熱水によって水車のように回っているわけではなく、蒸気の勢いによって高速に回転するため、( ア )には「蒸気」を選ぶのが適切です。
( イ )はわかりやすいと思いますが、地中に熱水や蒸気が多く存在しているのは「火山地帯」です。
( ウ )について、動植物由来のバイオマスにせよ、石油や石炭のような化石燃料にせよ、燃焼させてエネルギーを取り出すことができるのは、炭素を含んでいる有機物です。金属やガラス、塩のような無機物は燃料にはなり得ません。よって、( ウ )には「有機物」が入ります。
( エ )は「気体」か「液体」の2択ですが、家畜の糞に含まれる液体成分はほとんどが水で、燃料になり得ません。一方、糞は臭いが強烈なことからもわかるように、揮発性の(=ガス化する)有機物を多く含んでいます。
この揮発性有機化合物は燃やすとエネルギーを取り出せるため燃料になります。よって、( エ )には「気体燃料」が入ります。
コメント