電験三種 H24年 電力 問6 問題と解説

 問 題     

次の文章は、ガス絶縁開閉装置(GIS)に関する記述である。

ガス絶縁開閉装置(GIS)は、遮断器、断路器、避雷器、変流器等の機器を絶縁性の高いガスが充塡された金属容器に収めた開閉装置である。この絶縁ガスとしては、( ア )ガスが現在広く用いられている。

機器の充電部を密閉した金属容器は( イ )されるため感電の危険性がほとんどない。また、気中絶縁の設備に比べて装置が( ウ )する。このようなことから大都市の地下変電所や( エ )対策の開閉装置として適している。

上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして、最も適切なものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  (ア)   (イ)  (ウ)   (エ)

  1. SF6   絶縁  小形化  塩害
  2. C3F6   絶縁  大形化  水害
  3. SF6   接地  小形化  塩害
  4. C3F6   絶縁  大形化  塩害
  5. SF6   接地  小形化  水害

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説    

ガス絶縁材料として広く使われている(試験で頻出である)のが、六ふっ化硫黄(SF6)ガスです。これは無色・無臭の気体で、不燃性のため火災の心配がなく、圧力を上げて使用することで高い絶縁耐力を得ることができます。よって、( ア )には「SF6」が入ります。

( イ )には「絶縁」または「接地」が入ります。知識問題として自然に「接地」を選べればそれでいいのですが、そうでなくとも、金属が電気を通しやすいという性質を知っていれば、金属容器が絶縁されるというのも変な話だと判断できるはずです。

( ウ )は、その次の行に大都市で使われるというようなことが書いてあるので、ここは「小形化」となります。

( エ )について、ガス絶縁開閉装置(GIS)は問題文で説明しているように、気密性が高いのが特徴です。そのため、砂ぼこりなどが入りにくく、「塩害」対策の優れている装置といえます。

コメント