問 題
地中送配電線の主な布設方式である直接埋設式、管路式及び暗きょ式について、各方式の特徴に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
- 直接埋設式は、他の方式と比較して工事費が少なく、工事期間が短い。
- 管路式は、直接埋設式と比較してケーブル外傷事故の危険性が少なく、ケーブルの増設や撤去に便利である。
- 管路式は、他の方式と比較して熱放散が良く、ケーブル条数が増加しても送電容量の制限を受けにくい。
- 暗きょ式は、他の方式と比較して工事費が多大であり、工事期間が長い。
- 暗きょ式は、他の方式と比較してケーブルの保守点検作業が容易であり、多条数の布設に適している。
解 説
地中ケーブルの布設方式は主に、直接埋設式、管路式、暗きょ式の3種類があります。これら3種類を図示すると次のようになります。
【直接埋設式】
上図を見てもわかるように、直接埋設式は最も単純な方式です。地面を掘って、そこにケーブルとそれを保護するカバーを埋めるだけなので、工事に時間もコストもあまり掛かりません。よって、(1)は正しい記述です。
ただし、ケーブルの交換作業や事故時の復旧作業をするためには地面を掘り起こさなければならず、ほかの方式に比べて手間暇が掛かりすぎるので、保守や増設、撤去などを考えると直接埋設式は採用しにくいです。
【管路式】
管路式は、複数の穴が空いた鉄管や鉄筋コンクリート管、強化プラスチック管を地中に埋め、その穴にケーブルを挿入して電気を通すような方式です。
これは、直接埋設式と比較してケーブル外傷事故の危険性が少なく、ケーブルの増設や撤去に便利です。その理由は、ケーブルを管路内に通すことで、地中の障害物や振動による損傷を防ぎ、管路の一部を開けるだけでケーブルの交換や追加が可能だからです。
ただし、管路式ではケーブルの周りに隙間があまりないため、充分な放熱ができないことがあり、許容電流が制限されます。
よって、(2)は正しいですが、(3)の記述が反対であることがわかります。実際には、熱放散が「悪く」、送電容量の制限を「受けやすい」です。
【暗きょ式】
暗きょ式も管路式に似ていますが、多数のケーブルをまとめて埋めるのが管路式であるのに対し、暗きょ式は電力ケーブルだけでなく、ガス管や上水管、下水管、ときには電話線なども合わせてひとつの空間に入れ込みます。
このように、様々な管を収納できるようにした入れ物を「暗きょ」と呼びます。暗きょは大きなスペースであるため、管路式のときに課題とされた放熱が、この方式では問題なく行えます。
よって、暗きょ式は大掛かりな建設工事が必要となるため、他の方式と比較して工事費や工事期間の面では不利といえます。しかし、一度作ってしまえば、ケーブルの保守点検作業が容易であり、多条数の布設にも適しているなどの利点があります。
これらのことから、(4)と(5)はいずれも正しい記述だと判断できます。
以上から、正解は(3)となります。
コメント