電験三種 R4年度上期 法規 問8 問題と解説

 問 題     

次の文章は、「発電用風力設備に関する技術基準を定める省令」に基づく風車に関する記述である。

風車は、次により施設しなければならない。

  1. 負荷を( ア )したときの最大速度に対し、構造上安全であること。
  2. 風圧に対して構造上安全であること。
  3. 運転中に風車に損傷を与えるような( イ )がないように施設すること。
  4. 通常想定される最大風速においても取扱者の意図に反して風車が( ウ )することのないように施設すること。
  5. 運転中に他の工作物、植物等に接触しないように施設すること。

上記の記述中の空白箇所(ア)~(ウ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  •  ア   イ   ウ
  1. 遮断  振動  停止
  2. 連系  振動  停止
  3. 遮断  雷撃  停止
  4. 連系  雷撃  起動
  5. 遮断  振動  起動

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説    

( ア )には「遮断」か「連系」が入りますが、負荷を連系したときは普通速度が下がるはずなので、これは別に危険ではありません。逆に負荷を遮断したときは、風車が無負荷運転となって高速回転するので、構造上の危険が懸念されます。

よって、( ア )には「遮断」を入れるのが適切です。

( イ )には「振動」か「雷撃」が入ります。どちらを入れても意味は通りそうですが、全ての風車に求められるのは振動対策です。雷撃対策についても設問とは別の条文に記載がありますが、それは高さ20mを超える風車に関してだけ、雷撃から保護する措置をとることが求められます。

よって、( イ )には「振動」が入ります。

( ウ )には「停止」か「起動」が入りますが、意図せず停止したとしても、電力が得られないだけで安全面ではあまり問題となりません。反対に、最大風速の中で意図せず起動するというのは危険性が高いです。よって、そうならないような措置が必要です。

よって、( ウ )には「起動」が入ります。

以上から、( ア )は「遮断」、( イ )は「振動」、( ウ )は「起動」となるので、正解は(5)です。

コメント