問 題
現在の行政組織に関する次の記述のうち、最も適当なものはどれか。
- 全国には、保健所が372箇所設置されている。
- 消防法を所管する官庁は、総務省である。
- 下水道の終末処理場の維持管理に関することは、厚生労働省の所管である。
- 保健所には、労働基準監督官が置かれている。
- 建築基準法で規定されている特定行政庁とは、国土交通省である。
正解 (2)
解 説
(1)について、H24年時点で、都道府県に設置される保健所の数が372箇所です。実際には、これに指定都市、中核市、政令市、特別区の保健所も存在するため、合計で495箇所ほどあります。しかし、これを覚えておくのも大変なので、この問題では消去法ではなく、選択肢(2)が適切であることを知っておくほうが良いかもしれません。
(3)について、下水道は国土交通省の所管です。ただし、下水道の終末処理場の維持管理に関することは環境省と国土交通省の共管です。
(4)について、労働基準監督官が置かれるのは、普通、労働基準監督署です。
(5)の特定行政庁に関して、建築主事を置く市区町村はその市区町村、それ以外の市町村では都道府県知事が特定行政庁となります。そのため、市や区、県といった行政機関が特定行政庁であるので、国土交通省を含め〇〇省と書かれていれば、それは全て誤りです。
コメント