ビル管理士試験 2023年 問143 問題と解説

 問 題     

建築物清掃の作業計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 廊下壁面のスポット洗浄は、一般に定期清掃で実施する。
  2. 廊下壁面のスイッチ回りの洗剤拭きは、一般に定期清掃として実施する。
  3. ELVカゴ内部の除じんは、一般に定期清掃として実施する。
  4. 階段の手すり拭きは、一般に日常清掃として実施する。
  5. トイレ・洗面所の換気口の除じんは、一般に定期清掃で実施する。

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説     

作業頻度による分類では、日常清掃、定期清掃、臨時清掃の3通りに分けられます。

  • 日常清掃は、1日1回行う作業です。
  • 定期清掃は、その内容によって週に1回、月に1回、半年に1回など一定の間隔で行う作業です。
  • 臨時清掃は、必要が生じたらその都度行う作業です。

(1)と(2)はともに正しいです。廊下の床面なら汚れやすいといえますが、壁面はそう汚れやすい部分でもない上に、高さのあるところだと作業性が悪く手間が掛かるので、廊下壁面のスポット洗浄やスイッチ回りの洗剤拭きは、「定期清掃」で行えば充分です。

(3)が誤りです。エレベータかご内部のように人がよく立ち入る場所の床面は汚れやすいので、「日常清掃」とするのが望ましいです。

(4)は正しいです。階段の手すりは人が直接触るところなので、汚れやすいといえます。そのため、階段の手すり拭きは「日常清掃」が必要です。

(5)も正しいです。換気口はすぐに汚れる類のものではありません。また、換気扇を外して作業をするのは毎日行うには手間が掛かるので、これは「定期清掃」で充分です。

以上から、正解は(3)となります。

コメント