問 題
湿り空気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 顕熱比とは、顕熱の変化量の、全熱の変化量に対する比である。
- 露点温度とは、湿り空気を冷却したとき飽和状態になる温度のことである。
- 絶対湿度とは、湿り空気中の水蒸気量の、湿り空気の全質量に対する比である。
- 相対湿度とは、ある湿り空気の水蒸気分圧の、その湿り空気と同一温度の飽和水蒸気分圧に対する比を、百分率で表したものである。
- 熱水分比とは、比エンタルピーの変化量の、絶対湿度の変化量に対する比である。
正解 (3)
解 説
(1)は正しいです。顕熱比は、顕熱の変化量と全熱(=顕熱+潜熱)の変化量との比です。
(2)も正しいです。露点温度とは、湿り空気を冷却したとき飽和状態になる温度のことです。つまり、相対湿度100%のときの温度ということもできます。
(3)が誤りです。絶対湿度は、乾燥空気(Dry Air)1kg中にある水蒸気量を表します。また、その単位は[kg/kg(DA)]となります。(3)では「湿り空気」を基準にしているため、これは誤った記述です。
(4)は正しいです。相対湿度とは、ある一定の温度における、飽和水蒸気分圧に対する水蒸気分圧の比を百分率で表したものです。
(5)も正しいですが、ほかの選択肢に比べると熱水分比はややマイナーなので、この選択肢はスルーしても構わないと思います。熱水分比とは、比エンタルピーの変化量の、絶対湿度の変化量に対する比のことです。
以上から、正解は(3)となります。
コメント